お待たせしました!!
- 2017年
- 9月
- 11日
1ヶ月以上更新をサボっていました!
仕事に追われ、更新しなければと言う気持ちに追われ。
気付けば1ヶ月以上たってました(´・ω・`)
日中の気温も落ち着き、風に秋を感じる瞬間も多くなってまいりました
(。-∀-)
最近はと言いますと、御社の仕事が忙しく久しぶりに「鳶仕事」をしているのですが
クレーンの点検や修理と違い(職種が違うので当たり前ですが)現場によって状況が違うので
色々と考えながら仕事をこなして行く事に楽しさを感じております。
クレーンの点検や修理も楽しいですがある程度のパターンの繰り返しになる部分が鳶仕事よりも多い気がします。
今の現場は川根の山奥で橋の補強ブレースの取替えをやっています!


何気なく通っている橋や道路。
人が作った物ですからメンテナンスをしなければ安心して使い続ける事が出来ません。
何もしなければ自然の力に負け、劣化していってしまいます。
車で通れば数秒の橋の下で見えない部分のメンテナンスや補修をする仕事、
個人の目線からは毎日の「作業」ですが
その「作業」が、そこで暮らす人や利用する人の役にたっているんだなぁと感じます。

こんな感じで仕事をしている人に自分達の生活は支えられているんですね☺
この工事の為に車線規制をさせて頂いております。
皆様も車を運転中に工事中で渋滞になっていたりする時があるとは思いますが
皆様が ”安全に” インフラや建物を利用する為だと思って頂ければ幸いです。
これからも仕事に対して「自覚と誇り」を持ってやっていきたいと思います!
涼しくなってまいりましたが、まだ30度近くなる日もありますので
体調管理には気を付けてお過ごし下さい!!(^^)/
仕事に追われ、更新しなければと言う気持ちに追われ。
気付けば1ヶ月以上たってました(´・ω・`)
日中の気温も落ち着き、風に秋を感じる瞬間も多くなってまいりました
(。-∀-)
最近はと言いますと、御社の仕事が忙しく久しぶりに「鳶仕事」をしているのですが
クレーンの点検や修理と違い(職種が違うので当たり前ですが)現場によって状況が違うので
色々と考えながら仕事をこなして行く事に楽しさを感じております。
クレーンの点検や修理も楽しいですがある程度のパターンの繰り返しになる部分が鳶仕事よりも多い気がします。
今の現場は川根の山奥で橋の補強ブレースの取替えをやっています!


何気なく通っている橋や道路。
人が作った物ですからメンテナンスをしなければ安心して使い続ける事が出来ません。
何もしなければ自然の力に負け、劣化していってしまいます。
車で通れば数秒の橋の下で見えない部分のメンテナンスや補修をする仕事、
個人の目線からは毎日の「作業」ですが
その「作業」が、そこで暮らす人や利用する人の役にたっているんだなぁと感じます。

こんな感じで仕事をしている人に自分達の生活は支えられているんですね☺
この工事の為に車線規制をさせて頂いております。
皆様も車を運転中に工事中で渋滞になっていたりする時があるとは思いますが
皆様が ”安全に” インフラや建物を利用する為だと思って頂ければ幸いです。
これからも仕事に対して「自覚と誇り」を持ってやっていきたいと思います!
涼しくなってまいりましたが、まだ30度近くなる日もありますので
体調管理には気を付けてお過ごし下さい!!(^^)/
SNS
モバイル対応サイト
携帯・スマホからご覧いただけます
最新情報ギャラリー
最近の投稿
- 夜間に元箱根の歩道橋塗り替え用足場工事をしてきました。
- 掛川市の鋼橋でバイパス工法でのボルト交換工事をしてきました。
- 京都に出張で内部足場工事をしてきました。
- いつものANTとは違う一面のお仕事もやっています。
- 掛川市で災害防止の為のアンカー足場工事をしてきました。
- 掛川市で地崩れ防止の為のアンカー足場工事をしてきました。
- 浜松市で橋の吊足場工事をしてきました。
- 浜松市に道路を拡幅する為の山留め式擁壁工の足場工事をしてきました。
- 掛川市の鋼橋でボルト交換工事をしてきました。
- 浜松市の橋で橋梁補強工事の為の足場工事をしてきました。